お城にとって暗黒期ともいえる明治時代初期、松江城でもほとんどの建造物が撤去されました。さらに天守が180円(当時)で払い下げられることに。この値段、正直そこまで高くありません。あれ、これ、何とかなんじゃね? と思ったのが、旧藩士の高城権八という人物でした。彼は知り合いの豪農・勝部本右衛門父子とタッグを組んで資金を調達、天守の買い戻しに成功しました。その後は1890年に旧藩主の松平家に譲渡され、1892年に市民の寄付などで大修理が実現、1927年松江市に寄贈という流れで保存に至っています。