天守餅
お城を楽しむ小ネタサイト
松江城の小ネタ
松江城
74年で借金完済

74年で借金完済

小ネタ

江戸時代が進むにつれ、財政危機に陥る藩が続出しました。松江藩も例に漏れず、不昧公こと松平治郷(1751-1818)が藩主になった時、その借金は何と50万両。そこで治郷は重臣・朝日郷保らに「御立派政治」と呼ばれる藩の財政健全化と綱紀粛正を断行させました。さらに稲作に依存せず、薬用人参やロウソクなど、様々な産業を振興します。茶道への無駄使いで財政を悪化させた、という俗説がありますが、根拠はありません。借金返済は治郷引退後も順調に進み、74年掛かりましたが見事に完済しました。

※ 読み:不昧⇒ふまい|治郷⇒はるさと|郷保⇒さとやす

小ネタイメージ
いらすとやに不昧公がなかったので、松江城パンフを参考に、自分で描いてみました。
前のネタ 10年間領国に帰れず
次のネタ 地震を克服してきた歴史