天守餅
お城を楽しむ小ネタサイト
丸岡城の小ネタ
丸岡城
主君隠居で立藩する

主君隠居で立藩する

小ネタ

福井藩の初代藩主は、徳川家康の次男・松平(結城)秀康です。福井藩の本城は当然ながら北ノ庄城ですので、丸岡城は支城です。となると一国一城令(1615年)で潰されなかったの? となりますが、もともとユルい命令です。鬼作左の子・本多成重が1613年に4万石で丸岡城に入っており、松平秀康の跡を継いだ忠直に仕えていました。が、この忠直さん、幕府と揉めて1623年に強制的に隠居させられ、それに伴い福井藩も再編されます。ということで新たに丸岡藩が独立、晴れてお城は本城に、成重は初代藩主となりました。

前のネタ 一時期はサルの城に
次のネタ 殿様は将軍の隠し子