元々は那古野と呼ばれていた地に今川氏が支城を築いたのがはじまりで、織田信長が城主を務めていた時期もありました。関ケ原の戦いに勝利した徳川家康は、豊臣家への牽制の意図も込めて、天下普請によってこの地に新たな大城郭を完成させました。明治以降も存続し、旧国宝にも指定されていましたが、第二次大戦時の空襲で天守をはじめとするほとんどの建築物が焼失。現在の天守は1959年に外観復元されたものです。東南隅櫓など6棟が国重要文化財に指定されています。
愛知県名古屋市中区本丸1―1
時間|9:00~16:30(本丸御殿は16:00まで)
休日|12月29日~1月1日
注意|現在、天守には入れません。