天守餅
お城を楽しむ小ネタサイト
丸亀城の小ネタ
丸亀城
小振りでも強力な天守

小振りでも強力な天守

小ネタ

江戸時代が進んで随分平和になった頃に築かれた丸亀城が、高石垣など妙に戦闘を意識した造りになっているのは、瀬戸内に潜むキリシタンを警戒していたからと考えられています。一見小振りで可愛らしい天守も、実はかなり強力です。一階北側の石落とし、防御と射撃に適した格子窓の他に、薄い壁を突き破ると狭間になる隠し狭間を装備。またユニークなのは長押の下が盛り上がって厚くなっている内壁です。これは太鼓壁と呼ばれており、砲撃にも耐えられるように壁の内部に瓦などを詰めて強度を高めています。

小ネタイメージ
天守北側です。石落としがカッコイイです(あけび様撮影|写真AC)
前のネタ 天守、そのままずれる
次のネタ 藩主をだまして連れ帰る