天守餅
お城を楽しむ小ネタサイト
丸亀城の小ネタ
丸亀城
珍しい北側正面の城

珍しい北側正面の城

小ネタ

お城を築く時、日当たりの良い南側か、日が登る東側を正面にしよう、って普通は考えますよね。しかし丸亀城の正面は何と北側です。これは水運が活発な瀬戸内海を意識してのこと。丸亀城天守の見栄えが一番良いのが北側ですし、何より大手門が北側にあります。築城当初の大手門は実は南側にありましたが、1670年に京極家二代藩主の高豊が現在の位置に移動させたのです。この工事の際に、幕府申請用に作られた城郭全体の木製模型(650分の1スケール)の写しが現存していますが、これは他に例のない貴重なものです。

小ネタイメージ
大手門は櫓門の一の門(右)と高麗門の二の門(左)からなります(マザッチョ様撮影|写真AC)
前のネタ むざむざ御殿を燃やす
次のネタ 大爆発した天守