どうも! 当サイト管理人の犬彦です。
弘前の観光地といえば、現存天守がカッコいい弘前城が真っ先に思い浮かびますよね。しかし実は、オシャレでロマンチックな洋館が数多く残る町としても有名なのです。今回はそんな洋館を幾つかご紹介します。
※ 小ネタで解説しております
弘前は洋館の町
1906年(明治39年)完成。県指定文化財。
1901年(明治34年)再建。県指定文化財。
1921年(大正10年)建造。国登録有形文化財。
旧五十九銀行本店本館。1904年(明治37年)完成。国重要文化財
1906年(明治39年)完成。県指定文化財。
旧青森銀行津軽支店。1883年(明治16年)建造。市指定文化財。
1920年(大正9年)建造。県指定文化財。
旧吉井酒造煉瓦倉庫。1925年(大正14年)建造。
弘前洋館饅頭のマップ風イラストを作りました。 左上の緑色部分を弘前公園に見立てて各洋館をざっくりと配置していますが、地図の代わりになるような正確さはありません。 こんな洋館あるんだなぁ、と何となく眺めていただければと思います。 青枠白背景の「↑ダウンロード↑」ボタンを押すとダウンロードが開始されます。 PNGファイルで2480X3508ピクセルとちょっと大きめですので、ダウンロード環境にはご注意を。 300dpiでA4用紙サイズとなります。